
ナニワ金融道 カネと非情の法律講座
- 青木 雄二
- 2016/03/07
Powered by YONDEMILL
参考価格:400円 (税込:440円)
※販売価格は各ストアによって異なります。
▼ご購入はこちら
▼外部サイトのレビューを見る
カネに笑うか、カネに泣くか
六法全書では絶対に分からない青木雄二流・法律講座
毎月1200社が1000万円以上の負債を抱えて倒産し、
年間400万人が自己破産に追われていたバブル崩壊後の日本。
銀行の不良債権も総額60兆円に達するとさえいわれ、
日本の経済は非常に深刻な状態であった。
そんなご時勢だからこそ、カネ貸し業者も黙っちゃいられない!
客に貸したカネに多額の利子をつけ、なにがなんでも回収したのだ。
不景気だからこそ、法律を知りつくし、
心を鬼にして回収した金融業者だけが生き残ったのだ。
▼目次
第一部 マトモな常識ではわからないカネと法の世界
- 第一話 債務者の生活すべてを担保にとるのがサラ金業者
- 第二話 法が裁けないなら警察が裁く?
- 第三話 司法は本当に「弱い者の味方」か
第二部 取立てはこうして行われる
- 第四話 「土地さえ押さえればカネになる」信仰が陥る落とし穴
- 第五話 家具全部差押えてもたったの一〇万円!
- 第六話 なけなしの生活費まで差押えできるか
- 第七話 追う者追われる者――犯罪ギリギリのあの手この手
第三部 債務者起死回生の逆襲
- 第八話 多重債務の地獄を突破する道
- 第九話 「この家だけは絶対に他人には渡さない」は通じるか
第四部 紙切れ一枚が天国と地獄の分かれ道
- 第十話 念書を書いたら本当に言いなりにならなくてはいけないか
- 第十一話 サラ金業者が白紙委任状にこだわる理由
- 第十二話 サイン一発で身ぐるみはがされる!
第五部 落とし所は決まっている
- 第十三話 結局は和解に応じたほうがトクになる
- 第十四話 ベンツとムチ打ちの経済学