名医がカラー図解! 高尿酸血症・痛風は予防できる! (5) 予防の決め手は「生活改善」

· 名医がカラー図解! 高尿酸血症・痛風は予防できる! Book 5 · インプレス
Ebook
61
Pages

About this ebook

痛風だけではない「多くの病気」につながる
高尿酸血症を改善するために

第5巻は「予防の決め手は生活改善」編です。

日本人の尿酸値は確実に上昇してきており、
痛風患者数は100万人を超えています。
さらに「痛風予備軍」は500万~1000万人とも言われ、
新たな国民病にもなりうると警告されています。

本書は、尿酸値が増えると何が起こり、なぜよくないのか、
痛風やその他の合併症(糖尿病、高血圧、腎臓病など)の成り立ち、
尿酸値の改善に向けた生活と治療、痛風を発症した場合の診断と治療など、
高尿酸血症・痛風をめぐる様々な問題点を、豊富な図解でクリアーに解説。

「尿酸値の改善」を導く格好のガイドとなっています。


▼5巻 目次

まずは、生活習慣を見直そう

 ・尿酸値を上げる生活をチェックしよう!
 ・生活習慣の改善のポイントは?

食事療法が大きな役割をもつ

 ・正しい食習慣を心がける
 ・栄養のバランスとカロリーオーバーに注意する
 ・食品に含まれるプリン体を気にする
 ・果糖のとりすぎに要注意!
 ・尿をアルカリ化する食品を積極的にとる
 ・十分な水分補給をする
 ・アルコールは適量を守る
 ・塩分は控えめに
 ・脂質の選び方
 ・外食時のメニューの選び方

運動で肥満を予防する

 ・適度な運動が肥満・高尿酸血症を防ぐ
 ・ベストは軽めの有酸素運動
 ・生活活動で運動量を増やすコツ

ストレス対策もしっかりと

 ・ストレスの原因を見つけ、ためこまない
 ・上手にストレスを解消する

自己管理が再発予防の決め手

 ・尿酸値を上げずに、快適な生活を過ごす


▼監修者紹介

細谷 龍男 (ほそや・たつお)

東京慈恵会医科大学名誉教授、慢性腎臓病病態治療学教授。
1974年東京慈恵会医科大学卒業。1978年同大学大学院医学研究科修了。
1979年同大学第二内科入局。1996年同大学内科学講座第2助教授、
1997年同教授を経て、2013年より現職。
日本内科学会(理事)、日本腎臓学会(理事)、日本リウマチ学会(評議員)、
日本痛風・核酸代謝学会(理事長)など幅広く活躍。
多くの診療ガイドライン策定にも関わる。

About the author

東京慈恵会医科大学名誉教授、慢性腎臓病病態治療学教授。1974年東京慈恵会医科大学卒業。1978年同大学大学院医学研究科修了。1979年同大学第二内科入局。1996年同大学内科学講座第2助教授、1997年同教授を経て、2013年より現職。日本内科学会(理事)、日本腎臓学会(理事)、日本リウマチ学会(評議員)、日本痛風・核酸代謝学会(理事長)など幅広く活躍。多くの診療ガイドライン策定にも関わる。

Rate this ebook

Tell us what you think.

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.