
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
苦手意識をなくす魔法の12ヶ条で「勝てるプレゼンター」になれる教科書 (impress QuickBooks) Kindle版
自分の習慣や表現方法を少し変えれる。ちょっとした工夫で実戦に臨めば勝率がぐっと上がる。
そのコツは、本書にある12ヶ条だけ読んで、「プレゼン前日のチェックポイント」を読めば完璧!
この本は、プレゼンのためにだけでなく、ふだんのビジネス生活をよりよいものにするための、習慣づけを書いたものでもあります。
相手が「この人と仕事をしたい、ぜひしたい」と思っていたらプレゼンは楽なものです。プレゼンのために、あれこれ細かいスキルや小手先の技術を身につけることより、より人に「この人と仕事をしたい」と思わせると、プレゼンも自動的に強くなるといえます。
新社会人、自分の仕事のやり方に自信が持てない社会人などすべての人に即役立つノウハウ満載。
電子書籍でサクッと30分/ワンコインで読め、読んだそばから役立つ情報が詰まっています。
今すぐに、あなたもプレゼンの前の緊張から解放されます。
【目次】
●第1章 勝てるプレゼンターになれる魔法の12ヶ条
第1条「スピード感」が死命を制す
第2条アプローチ上手になれ
第3条プレゼン相手のことをよく理解せよ
第4条相手に応じた「プレゼン戦術」を立てろ
第5条「説得力のあるたたずまい」をつくれ
第6条相手の胸の中に「成功」を感じさせるストーリーをつくれ
第7条「当を得たメッセージ」をわかりやすく発信せよ
第8条プレゼンツールで五感に訴えろ
第9条自分の「声」と「話し方」も大事なプレゼンツールにせよ
第10条リハーサルとロケハンは必ず行え
第11条得意なクロージングのパターンを持っておけ
第12条プレゼン後のフォローをていねいに行え
●第2章 プレゼン不利の巻き返し術
ノンバーバル・コミュニケーションの利用で巻き返せ
●第3章 プレゼン前日のチェックポイント表~これをチェックしてゆっくり眠ろう!
プレゼン前日にチェックしよう!
【著者紹介】
石川県金沢市出身。埼玉県草加市在住。早稲田大学教育学部卒業。リクルート、
ぴあを経て1991年有限会社ガーデンシティ・プランニングを設立。
同社はコンテンツ制作会社として、ビジネス系、IT系のコンテンツの企画・制作・運営を多数行っている。
2003年頃からコンテンツを軸とした新規事業開発の相談を受ける機会が増え、
コンサルタントとして事業企画立案をサポートするうちに、企画書制作の書籍を依頼され、
多数の企画書・プレゼン書籍の執筆ならびにセミナー、研修などの実施を行うようになる。
企画書、プレゼンテーションに関する執筆多数。"
- 言語日本語
- 出版社インプレス
- 発売日2013/4/18
- ファイルサイズ1304 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
登録情報
- ASIN : B00CEVGP4I
- 出版社 : インプレス (2013/4/18)
- 発売日 : 2013/4/18
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1304 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 58ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 439,520位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 468位プレゼンテーションソフト (本)
- - 1,310位アプリケーション (Kindleストア)
- - 54,330位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

金沢市出身。早稲田大学卒業後、リクルート、ぴあを経て、1991年有限会社ガーデンシティ・プランニングを設立。資金もなく、特筆するスキルや資格もなく、独立したいという目的のみで設立した同社は、現在33期目を迎えました。
そのエンジンとなったのが、プレゼンテーションに強いこと。そして、それを支えるプレゼンツールとくに企画書の作成に強いということで、日本実業出版社からお声がかかり、2003年初めての書籍を上梓しました。
その後、企画書、プレゼンテーション関係の書籍を中心に執筆を重ねてきました。
講演、セミナー活動も行い、明治大学リバティアカデミーで非常勤講師をさせていただいています。
しかし、基本的には有限会社ガーデンシティ・プランニングというコンテンツ作成の会社の「親方」であり、学者や先生ではなく、フィールドワークに生きるものです。そんなフィールドで得た「知恵」、知識ではなく知恵を読者の方にお伝えしていきたいと思います。
近頃、地域の中小企業を元気にしたいと、関東経産局登録マネジメントメンターとして販路拡大やICT活用の支援を実施しています。
また、副業評論家として各媒体に寄稿するとともに、2018年7月、NHK「ごごナマ」に出演しました。
現在、夕刊フジで「今からできる年金+月額10万円生活」を連載中です。
11月25日、「年金にあとプラス10万円を得る方法」(産学社)が発売となります。