有難うございます。予定よりも早く、良い品が届きました。
今後とも( `・∀・')ノヨロシクお願いいたします。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英単語速習術 ――この1000単語で英文が読める 晴山陽一の英語学習ライブラリー (impress QuickBooks) Kindle版
東大受験も、TOEICも、この一冊で大丈夫!
たった10日ですべて覚えきる、超速の英単語記憶術
どんな英語の達人でも単語の学習には苦労する。
単語を覚ええるのは努力と忍耐あるのみで、妙策はないのだろうか。
本書では英単語の学習法に情熱を傾けてきた著者が、
自ら開発した最も印象的な単語の覚え方の秘訣を伝授する。
対句、フレーズ、四字熟語記憶術からイモヅル式暗記法にいたるまで、
大学入試、英検、TOEICの受験生に贈る「厳選1000単語」学習テクニックの集大成。
東大入試の長文問題も、この1000単語で見事に読み解ける。
英単語の超攻略法は、これだ!
▼プロローグより
本書を1日1章ずつ読んでいただきたい。
そうすれば、10日であなたも別人になることができる。
元のあなたに戻りたくなければ、それを3回繰り返してほしい。
2度目、3度目は2倍3倍の速さであげてほしい。
半月の集中で、もう元に戻れない“頭”になっているはずである。
▼著者紹介
晴山陽一 Yoichi Hareyama
1950年東京生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業後、出版社に入り、
英語教材の開発、国際的な経済誌創刊などを手がける。
1997年に独立、以後精力的に執筆を続けており、著書は140冊を超える。
著書に『すごい言葉』(文春新書)、『英語ベストセラー本の研究』(幻冬舎新書)、
『話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100』(ディカヴァー・トゥエンティワン)など。
2015年1~2月にかけて、Kindleで総合1位を獲得。
2014年から、電子書籍の出版塾を開講し、多くのベストセラー著者を輩出している。
たった10日ですべて覚えきる、超速の英単語記憶術
どんな英語の達人でも単語の学習には苦労する。
単語を覚ええるのは努力と忍耐あるのみで、妙策はないのだろうか。
本書では英単語の学習法に情熱を傾けてきた著者が、
自ら開発した最も印象的な単語の覚え方の秘訣を伝授する。
対句、フレーズ、四字熟語記憶術からイモヅル式暗記法にいたるまで、
大学入試、英検、TOEICの受験生に贈る「厳選1000単語」学習テクニックの集大成。
東大入試の長文問題も、この1000単語で見事に読み解ける。
英単語の超攻略法は、これだ!
▼プロローグより
本書を1日1章ずつ読んでいただきたい。
そうすれば、10日であなたも別人になることができる。
元のあなたに戻りたくなければ、それを3回繰り返してほしい。
2度目、3度目は2倍3倍の速さであげてほしい。
半月の集中で、もう元に戻れない“頭”になっているはずである。
▼著者紹介
晴山陽一 Yoichi Hareyama
1950年東京生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業後、出版社に入り、
英語教材の開発、国際的な経済誌創刊などを手がける。
1997年に独立、以後精力的に執筆を続けており、著書は140冊を超える。
著書に『すごい言葉』(文春新書)、『英語ベストセラー本の研究』(幻冬舎新書)、
『話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100』(ディカヴァー・トゥエンティワン)など。
2015年1~2月にかけて、Kindleで総合1位を獲得。
2014年から、電子書籍の出版塾を開講し、多くのベストセラー著者を輩出している。
- 言語日本語
- 出版社インプレス
- 発売日2016/10/6
- ファイルサイズ798 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 1,38614pt (1%)
-
最初の5冊¥ 2,43125pt (1%)
-
6冊すべて¥ 2,98131pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全6冊です。
-
最初の3冊¥ 1,38614pt (1%)
-
最初の5冊¥ 2,43125pt (1%)
-
6冊すべて¥ 2,98131pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには1-6冊のうち6冊が含まれます。
エラーが発生しました。
このシリーズの一覧(6冊)
まとめ買い
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
覚えるより思い出す、これが英単語を覚えるコツ。このハレヤマ式英単語記憶術を有名にした、ちくま新書1998年刊のワイド版。新たに1000単語のチェックリストを付す。
登録情報
- ASIN : B01LXRSEVM
- 出版社 : インプレス (2016/10/6)
- 発売日 : 2016/10/6
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 798 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 338ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 49,941位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 180位英語の単語・熟語
- - 568位英語 (Kindleストア)
- - 988位言語学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はっきり言って、誤字が多いし、訳もちょっと?なところもある。
新書版は読んでないのでわからないが、kindle版はちょっと購入しないほうがいいかもしれません。
例えば
odd and even
丁半
サイコロ賭博かと。
天也
heaven and earth
これは誤字。
cease talking
話をよす
最初?だったけど、これはギリギリセーフかなぁ
succeed in the examination
試験にパスする
この訳もちょっと雑。
まだありますが、この本(kindle版)を購入したかたは探してみて下さい。
新書版は読んでないのでわからないが、kindle版はちょっと購入しないほうがいいかもしれません。
例えば
odd and even
丁半
サイコロ賭博かと。
天也
heaven and earth
これは誤字。
cease talking
話をよす
最初?だったけど、これはギリギリセーフかなぁ
succeed in the examination
試験にパスする
この訳もちょっと雑。
まだありますが、この本(kindle版)を購入したかたは探してみて下さい。
2013年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良い本、良い梱包。
今後とも、活用させて戴きます。
ありがとう ございました。
今後とも、活用させて戴きます。
ありがとう ございました。
2014年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色んな方法が紹介されていますので、自分に合ったパターンを見出し、その方法で単語を覚えるようにすれば、単語学習が楽にできるようになります。
2011年4月4日に日本でレビュー済み
プロローグ 間違いだらけの単語学習
1 単語の覚え方
2 単語は名詞から攻略せよ
3 対句で覚える
4 フレーズで覚える
5 四字熟語を英語にする
6 イモヅル式暗記法
7 枚挙式記憶法
8 へんとつくりの英単語
9 こだわり単語テスト
10 英単語生け捕り作戦
エピローグ 丸暗記の華麗な世界
著者は1950年(東京)生まれ。早大(哲)卒。元ニュートン社ソフト開発部長。出版社で英語教材の開発に従事とあるが,ニュートン社か? 初のTOEIC受験で740点取れたことを本にして出版するために退社したとあるが(185頁),出版するためには退社しなければならないのだろうか?
「2年間で200冊の本を」「ゴーストライター」した経験がある著者だけあって(166,186頁),読者のツボを押さえており,心地よいほどの文章。覚えるべき単語がたったの1000語ですむなら,こんな楽勝なことはない。ここまで単語を覚えていれば,東大の英文も読めますよ的なオマケも付いている(本書の10参照)。ただし,単語だけ知っていても,ツボを押さえた日本語がかけなければ,東大の英語では合格点は取れなさそうですが。本書が言うとおり,この1000単語をまず頭に入れておかなければ,センター試験も危ういだろうし,逆にこれだけの単語が確実に運用できるなら,そこそこの力のある受験生だとみなして間違いはない。
私が“読者のツボを押さえており,心地よい”と高評価したのは,ページ下にことわざを取り入れて学習の刺激材料にしていることだ。「A fool at forty is a fool indeed.」(85頁)などという言い回しに中年書評子の私などはぎくりとさせられた。「丸暗記」というと否定的な響きを持つのに,「インテンシヴ・ラーニング」とか表現すると時代に適合して迎合されやすいという指摘も,本の企画者として腕の立つところを見せしめた(魅せしめた?)という印象である。
本書が勧める単語の覚え方としては,「単語は名詞から攻略せよ」(動詞は難しいから),「対句で覚える」(“right”を覚えたらついでに“left”か“wrong”を覚える),「へんとつくりの英単語」(接尾辞と接頭辞)が昭和時代的従来型で,平成時代に入ってから,「フレーズで覚える」(いわゆるチャンクとかチャンツとかいわれる定型句暗記法)などがある。本書の白眉は,「四字熟語を英語にする」「イモヅル式暗記法」「枚挙式記憶法」の3つだろう。要するに,数で単語を搾り出そうとする暗記法である。
著者は,満腔の自信を抱えて「忘れる暇を与えない」ことと「覚える努力の回数」だけが重要だと力説している。暗記のコツとして,むかし予備校講師が“短期・大量・集中・反復”と言った。これについていく覚悟と実行力のあるものだけが,逆転を可能にする。
(1167字)
1 単語の覚え方
2 単語は名詞から攻略せよ
3 対句で覚える
4 フレーズで覚える
5 四字熟語を英語にする
6 イモヅル式暗記法
7 枚挙式記憶法
8 へんとつくりの英単語
9 こだわり単語テスト
10 英単語生け捕り作戦
エピローグ 丸暗記の華麗な世界
著者は1950年(東京)生まれ。早大(哲)卒。元ニュートン社ソフト開発部長。出版社で英語教材の開発に従事とあるが,ニュートン社か? 初のTOEIC受験で740点取れたことを本にして出版するために退社したとあるが(185頁),出版するためには退社しなければならないのだろうか?
「2年間で200冊の本を」「ゴーストライター」した経験がある著者だけあって(166,186頁),読者のツボを押さえており,心地よいほどの文章。覚えるべき単語がたったの1000語ですむなら,こんな楽勝なことはない。ここまで単語を覚えていれば,東大の英文も読めますよ的なオマケも付いている(本書の10参照)。ただし,単語だけ知っていても,ツボを押さえた日本語がかけなければ,東大の英語では合格点は取れなさそうですが。本書が言うとおり,この1000単語をまず頭に入れておかなければ,センター試験も危ういだろうし,逆にこれだけの単語が確実に運用できるなら,そこそこの力のある受験生だとみなして間違いはない。
私が“読者のツボを押さえており,心地よい”と高評価したのは,ページ下にことわざを取り入れて学習の刺激材料にしていることだ。「A fool at forty is a fool indeed.」(85頁)などという言い回しに中年書評子の私などはぎくりとさせられた。「丸暗記」というと否定的な響きを持つのに,「インテンシヴ・ラーニング」とか表現すると時代に適合して迎合されやすいという指摘も,本の企画者として腕の立つところを見せしめた(魅せしめた?)という印象である。
本書が勧める単語の覚え方としては,「単語は名詞から攻略せよ」(動詞は難しいから),「対句で覚える」(“right”を覚えたらついでに“left”か“wrong”を覚える),「へんとつくりの英単語」(接尾辞と接頭辞)が昭和時代的従来型で,平成時代に入ってから,「フレーズで覚える」(いわゆるチャンクとかチャンツとかいわれる定型句暗記法)などがある。本書の白眉は,「四字熟語を英語にする」「イモヅル式暗記法」「枚挙式記憶法」の3つだろう。要するに,数で単語を搾り出そうとする暗記法である。
著者は,満腔の自信を抱えて「忘れる暇を与えない」ことと「覚える努力の回数」だけが重要だと力説している。暗記のコツとして,むかし予備校講師が“短期・大量・集中・反復”と言った。これについていく覚悟と実行力のあるものだけが,逆転を可能にする。
(1167字)
2016年11月24日に日本でレビュー済み
最初の1章から20日ほど毎日読んでいますが、単語の発音がわからないため未だに3つぐらいの単語しか覚えられていません。
記憶するといっても、発音のわからない私のような初心者にはこの本だけでは無理で、他の資料を併用してこそ効果があるということがよくわかりました。
記憶するといっても、発音のわからない私のような初心者にはこの本だけでは無理で、他の資料を併用してこそ効果があるということがよくわかりました。
2017年3月14日に日本でレビュー済み
語学学習法はこうであるべきだった。そのくらい軽快に走り抜ける内容に仕上げられている傑作だ。
2008年7月5日に日本でレビュー済み
絶対に単語を覚えてやろうという気合があれば、この本に書かれていることを
きっちり守ってやれば覚えられます。
章ごとにいろいろな工夫で、単語が出てきます。
数は少なくはないので、気合は必要ですし、挫折率も高いと思いますが、
やりきれば必ず、それだけの効果はあります。
この本のおかげで覚えられた単語はたくさんあります。
ただ、時間をかけてでも気楽にでも着実に単語を学びたい方には、同じ著者の
「実例!英単語速習術」のほうがオススメです。
きっちり守ってやれば覚えられます。
章ごとにいろいろな工夫で、単語が出てきます。
数は少なくはないので、気合は必要ですし、挫折率も高いと思いますが、
やりきれば必ず、それだけの効果はあります。
この本のおかげで覚えられた単語はたくさんあります。
ただ、時間をかけてでも気楽にでも着実に単語を学びたい方には、同じ著者の
「実例!英単語速習術」のほうがオススメです。