日本歴の長いイギリス人と友達になったので、この本を見せて遊びました。
色々と思い当たる節があるのか爆笑していました。
『イギリス人は「lovely」という形容詞をいつでも使います。』という内容に関しては、「当たっているけど、主に女性が多用する感じだねー」とのことです。
この本にあるようにtomatoの読み方で言い合ったり、他には(本書にはないけど)画像拡張子GIF(ジフ or ギフ)の読み方で口喧嘩をしたりと、話のネタになるような楽しい本です。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
[音声DL付] 日本人が知らないイギリス英語入門 ~アメリカ英語と比較しながら、基本から文化背景までわかる!~ (impress QuickBooks) Kindle版
現代的でナチュラルな《生きたイギリス英語》を学びたい方へ
◆本著の特徴 1
初級から中級の英語学習者向けに設計しており、
中学3年生までの語彙や文法をマスターしていれば、
無理なく独習できる、やさしく続けられる内容です。
◆本著の特徴 2
初めての海外旅行やロンドン観光のシーンを考慮して構成されており、年齢を問わず、
海外に行った先でコミュニケーションを円滑に取りたい人に最適な内容です。
◆本著の特徴 3
オーディオを特典ダウンロード可能。
「今話されている」イギリス英語、イングランドで一般的な若者が使っている
ブリティッシュアクセントでリスニング・発音練習が可能です。
▼まえがきより
世界には、多くの種類の「English」があります。
イギリス英語がありますし、オーストラリア英語もありますし、
インド英語、シンガポール英語、アイルランド英語などのさまざまな種類があります。
私は色々な人に「イギリス英語は訛ってますね」と言われたことがありますが、
私がみんなに知って欲しいことは、「全ての英語の種類には価値がある」という事です。
つまり、アメリカ英語は一つだけの「正しい英語」だというわけではありません。
イギリス英語はただの「訛り」ではなく、1つの英語の種類です。
ほとんどのヨーロッパ諸国では学校でイギリス英語を勉強していますし、
オーストラリア英語、ニュージーラド英語、インド英語も
元々イギリス英語に基づいていますのでイギリス英語を勉強したら、
イギリス国内だけでなく、どこでも使うことができます。
もちろん、イギリス英語はどこでも通じます。
その上、イギリス英語の発音・特有の単語・スラングなどが理解できれば、
多くの面白い映画やテレビドラマ、小説を楽しむことができるでしょう。
イギリス英語を勉強すると、イギリスの歴史、カルチャー、
イギリス人の国民性への理解も深まります。
イギリス英語とアメリカ英語は両方とも「英語」の種類ですが、場合によっては使い方が違います。
そしてその使い方を見たら文化の違いも分かると思います。
文化背景やイギリス英語の特徴を、本書の中では、
よく使う英文のフレーズを挙げながら、詳しく紹介していきたいと思います。
▼目次
Introduction イギリス英語入門
Lesson 1 Greetings イギリス人が使う挨拶
Lesson 2 Introductions 自己紹介・人の紹介をする際に使うフレーズ
Lesson 3 British Manners イギリス人のマナー
Lesson 4 Date and Time 日付・時間の話をする際に使うフレーズ
Lesson 5 At the Airport/In the Aeroplane 空港・飛行機の中で使うフレーズ
Lesson 6 At a Hotel ホテルで使うフレーズ
Lesson 7 Transport 交通機関を使う際に使うフレーズ
Lesson 8 At a Restaurant レストランで使うフレーズ
Lesson 9 At a Cafe カフェで使うフレーズ
Lesson 10 At the Pub イギリスのパブで使うフレーズ
Lesson 11 Directions 道を聞く際に使うフレーズ
Lesson 12 Travel and Tours 旅行とツアーに関するフレーズ
Lesson 13 At the Supermarket スーパーで買い物をする際に使うフレーズ
Lesson 14 Hobbies 趣味について話す際に使うフレーズ
Lesson 15 Sport スポーツについて話す際に使うフレーズ
Lesson 16 Film and Television 映画とテレビの話をする際に使うフレーズ
Lesson 17 Family and Babies 家族・赤ん坊に関するフレーズ
Lesson 18 Friends and Parties 友達・パーティに関するフレーズ
Lesson 19 Weddings 結婚式に関するフレーズ
Lesson 20 Celebrities 芸能人と話す際に使うフレーズ
▼著者について
マリ・マクラーレン (Mairi McLaren)
著者、ブロガー、英語教師。生まれと育ちはイングランドのベッドフォードシャー。
2001年にヨーク大学(生物学)を卒業したあと、ヨークの会計事務所で就職。
しかし、自身が会計士の仕事に向いていないと気付き、
旅行が好きなこともあって海外へ行ける仕事を探し始める。
2005年に日本の政府が管理しているJET Programme(JETプログラム)で
京都府の福知山市では2年間、さまざまな小学校と中学校で英語を教え、
2007年に東京に移動。それ以来、東京の私立中・高校で英語を教えている。
2013年の初めに自分の日本語を練習するためと日本人にイギリス英語の特徴を紹介するために
ブログ「ブリティッシュ英語(britisheigo.com)」を開設。
現在では多くの定期購読者が愛読する、世界で唯一の
「生粋のイギリス人がイギリス英語を日本語で解説するブログ」になっている。
◆本著の特徴 1
初級から中級の英語学習者向けに設計しており、
中学3年生までの語彙や文法をマスターしていれば、
無理なく独習できる、やさしく続けられる内容です。
◆本著の特徴 2
初めての海外旅行やロンドン観光のシーンを考慮して構成されており、年齢を問わず、
海外に行った先でコミュニケーションを円滑に取りたい人に最適な内容です。
◆本著の特徴 3
オーディオを特典ダウンロード可能。
「今話されている」イギリス英語、イングランドで一般的な若者が使っている
ブリティッシュアクセントでリスニング・発音練習が可能です。
▼まえがきより
世界には、多くの種類の「English」があります。
イギリス英語がありますし、オーストラリア英語もありますし、
インド英語、シンガポール英語、アイルランド英語などのさまざまな種類があります。
私は色々な人に「イギリス英語は訛ってますね」と言われたことがありますが、
私がみんなに知って欲しいことは、「全ての英語の種類には価値がある」という事です。
つまり、アメリカ英語は一つだけの「正しい英語」だというわけではありません。
イギリス英語はただの「訛り」ではなく、1つの英語の種類です。
ほとんどのヨーロッパ諸国では学校でイギリス英語を勉強していますし、
オーストラリア英語、ニュージーラド英語、インド英語も
元々イギリス英語に基づいていますのでイギリス英語を勉強したら、
イギリス国内だけでなく、どこでも使うことができます。
もちろん、イギリス英語はどこでも通じます。
その上、イギリス英語の発音・特有の単語・スラングなどが理解できれば、
多くの面白い映画やテレビドラマ、小説を楽しむことができるでしょう。
イギリス英語を勉強すると、イギリスの歴史、カルチャー、
イギリス人の国民性への理解も深まります。
イギリス英語とアメリカ英語は両方とも「英語」の種類ですが、場合によっては使い方が違います。
そしてその使い方を見たら文化の違いも分かると思います。
文化背景やイギリス英語の特徴を、本書の中では、
よく使う英文のフレーズを挙げながら、詳しく紹介していきたいと思います。
▼目次
Introduction イギリス英語入門
Lesson 1 Greetings イギリス人が使う挨拶
Lesson 2 Introductions 自己紹介・人の紹介をする際に使うフレーズ
Lesson 3 British Manners イギリス人のマナー
Lesson 4 Date and Time 日付・時間の話をする際に使うフレーズ
Lesson 5 At the Airport/In the Aeroplane 空港・飛行機の中で使うフレーズ
Lesson 6 At a Hotel ホテルで使うフレーズ
Lesson 7 Transport 交通機関を使う際に使うフレーズ
Lesson 8 At a Restaurant レストランで使うフレーズ
Lesson 9 At a Cafe カフェで使うフレーズ
Lesson 10 At the Pub イギリスのパブで使うフレーズ
Lesson 11 Directions 道を聞く際に使うフレーズ
Lesson 12 Travel and Tours 旅行とツアーに関するフレーズ
Lesson 13 At the Supermarket スーパーで買い物をする際に使うフレーズ
Lesson 14 Hobbies 趣味について話す際に使うフレーズ
Lesson 15 Sport スポーツについて話す際に使うフレーズ
Lesson 16 Film and Television 映画とテレビの話をする際に使うフレーズ
Lesson 17 Family and Babies 家族・赤ん坊に関するフレーズ
Lesson 18 Friends and Parties 友達・パーティに関するフレーズ
Lesson 19 Weddings 結婚式に関するフレーズ
Lesson 20 Celebrities 芸能人と話す際に使うフレーズ
▼著者について
マリ・マクラーレン (Mairi McLaren)
著者、ブロガー、英語教師。生まれと育ちはイングランドのベッドフォードシャー。
2001年にヨーク大学(生物学)を卒業したあと、ヨークの会計事務所で就職。
しかし、自身が会計士の仕事に向いていないと気付き、
旅行が好きなこともあって海外へ行ける仕事を探し始める。
2005年に日本の政府が管理しているJET Programme(JETプログラム)で
京都府の福知山市では2年間、さまざまな小学校と中学校で英語を教え、
2007年に東京に移動。それ以来、東京の私立中・高校で英語を教えている。
2013年の初めに自分の日本語を練習するためと日本人にイギリス英語の特徴を紹介するために
ブログ「ブリティッシュ英語(britisheigo.com)」を開設。
現在では多くの定期購読者が愛読する、世界で唯一の
「生粋のイギリス人がイギリス英語を日本語で解説するブログ」になっている。
- 言語日本語
- 出版社インプレス
- 発売日2017/3/17
- ファイルサイズ1021 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
- Best British Idioms – 250 Classic British English Idioms (English Edition)Write The Right WayKindle版
登録情報
- ASIN : B06XRSQY5W
- 出版社 : インプレス (2017/3/17)
- 発売日 : 2017/3/17
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1021 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 197ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 17,705位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 206位英語 (Kindleストア)
- - 366位言語学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者、ブロガー、英語教師。生まれと育ちはイングランドのベッドフォードシャー。
2001年にヨーク大学(生物学)を卒業したあと、ヨークの会計事務所で就職。
しかし、自身が会計士の仕事に向いていないと気付き、
旅行が好きなこともあって海外へ行ける仕事を探し始める。
2005年に日本の政府が管理しているJET Programme(JETプログラム)で
京都府の福知山市では2年間、さまざまな小学校と中学校で英語を教え、
2007年に東京に移動。それ以来、東京の私立中・高校で英語を教えている。
2013年の初めに自分の日本語を練習するためと日本人にイギリス英語の特徴を紹介するために
ブログ「ブリティッシュ英語(britisheigo.com)」を開設。
現在では多くの定期購読者が愛読する、世界で唯一の
「生粋のイギリス人がイギリス英語を日本語で解説するブログ」になっている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イギリス人と付き合うようになったので購入しました。読みやすく、また参考になることを提言してくれるので助かります。
2022年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ本文を読んでいませんが、音声の方は毎日聴いています。お金はかかっているようには思えませんが、丁寧に作られていて良いと思います。
2022年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まさにこれからイギリス英語を学ぼうと思っていたところで、大変惹かれる本のタイトルでした。
2019年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紙の本で是非読みたいですね。
無理なのは分かっていますが、あえて言わせてもらいます。
内容は素晴らしいと思います。
空港でのやりとりや、道案内など、実用的です。
無理なのは分かっていますが、あえて言わせてもらいます。
内容は素晴らしいと思います。
空港でのやりとりや、道案内など、実用的です。
2017年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
旅行やちょっとした日常会話で、もっとスマートに話せたらいいなという人にはピッタリの英会話集だと思います。レベル的には優しいですし、ややこしい文法説明はなくて、イギリス人はだいたいこう言うよ、という感じですからすらすら読めます。著者はネイティブですが、日本の学校で英語を教えているだけあって、説明はわかりやすいです。
私は海外旅行、特にヨーロッパが好きなのであちこちへ行きますが、英語は日本の中高で習ったレベル。あまりカタコトだとどの国でもホテルなんかで舐められますし、すっごく簡単な単語、たとえば日本語でATMとかロビー、予約(ちなみにcashpoint, foyer, book です)なんて単語が自分の思ってたのと違ってて、イギリスやアイルランド、西ヨーロッパで聞き取りもあやうく焦ったこともしばしば。そういった場で使われそうなイギリス英語や、アメリカ英語との比較でまとめて紹介されてるのは本書がはじめて! 会話文がたくさんはいっているので、これを聞いてヒアリングと発音の勉強をやりたいです。
私は海外旅行、特にヨーロッパが好きなのであちこちへ行きますが、英語は日本の中高で習ったレベル。あまりカタコトだとどの国でもホテルなんかで舐められますし、すっごく簡単な単語、たとえば日本語でATMとかロビー、予約(ちなみにcashpoint, foyer, book です)なんて単語が自分の思ってたのと違ってて、イギリスやアイルランド、西ヨーロッパで聞き取りもあやうく焦ったこともしばしば。そういった場で使われそうなイギリス英語や、アメリカ英語との比較でまとめて紹介されてるのは本書がはじめて! 会話文がたくさんはいっているので、これを聞いてヒアリングと発音の勉強をやりたいです。
2017年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大好きなイギリスのことが良く分かって、とても充実感に溢れています❢❢
イギリス文化にさらに魅了されました。
イギリス英語とアメリカ英語がこんなにも違いがあるなんて、思ってもいませんでした。
イギリスでよく使われる言い回しを学び、実際にイギリスで使ってみたくなりました。
イギリスという国のこと、この本を通して多くの人にぜひじっくりと知っていただきたいですね❢❢
イギリス文化にさらに魅了されました。
イギリス英語とアメリカ英語がこんなにも違いがあるなんて、思ってもいませんでした。
イギリスでよく使われる言い回しを学び、実際にイギリスで使ってみたくなりました。
イギリスという国のこと、この本を通して多くの人にぜひじっくりと知っていただきたいですね❢❢
2018年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アメリカ英語とイギリス英語の違いを知れてなかなか良かった。
数時間で読み切りました。その後、無料の音声ダウンロードも聞けました!
数時間で読み切りました。その後、無料の音声ダウンロードも聞けました!