できる社会人はココが違う! クセのある上司を華麗にかわす技術
- ビジネス集団エグゼ
- 2013/05/02
Powered by YONDEMILL
参考価格:250円 (税込:275円)
※販売価格は各ストアによって異なります。
▼ご購入はこちら
▼外部サイトのレビューを見る
会社へ行くのが嫌になる要因のひとつとして定番な「職場の人間関係」。とくに直属の上司が「イヤなやつ」では、モチベーションダウンは否めません。そこで本書は、上司のクセを見抜いて相手を手玉にとるテクニックを紹介します。
上司の髪型、腕時計、行きつけの居酒屋、話したがる話題……どれにも、攻略のヒントが隠されています。プロファイリングさえ間違えなければ、働きやすさは数段アップすることでしょう!
■目次
1章 話し方で上司の性格がわかる
- 1 昔の話ばかりするのは自信を失っている証拠
- 2 家族のグチが出るのは「わかってほしい」サイン
- 3 常識を振りかざす人は逆に非常識
- 4 声が大きい人は無視されるのに耐えられない
- 5「オレは聞いてない」の連発は逃げに走っている
- 6 横文字言葉を使いたがるのは優越感の表れ
2章 好きな話題で見抜く
- 1 〝食〟の話が好きな上司はサービス精神も旺盛
- 2 ダジャレ大好きオヤジは意外にいい人
- 3 ゴシップを愛する上司は自分を変えたがっている
- 4 スポーツの話題を好む上司は人間関係重視型
- 5 得意な分野に話を持っていくのは自分が大好きだから
3章 外見も貴重な判断材料
- 1 靴がいちばんその人を表している
- 2 ブランド好きはビジネスのブランドにも弱い
- 3 ハゲの隠し方に本音が見える
- 4 流行を気にする上司は同調意識が強い
- 5 服装や髪形がよく変わる上司は目立ちたがりや
- 6 腕時計で上司のタイプがわかる
4章 つき合い方の特徴を見抜け
- 1 人によって態度が変わるのは意外に真っ当な人?
- 2 どんな相手と飲みに行っているか
- 3 飲む店がいつも同じ上司は波風が嫌い
- 4 年上とつき合う上司は野心家か勉強家
- 5 休日に仲間と遊ぶ人、家に一人でいる人
5章 趣味を見抜いて味方につける
- 1 ブログに写真を載せたがるのは自分を知ってほしい
- 2 買い物の趣味でタイプを見抜く
- 3 マラソンが趣味の人は自分の存在価値を示したい
- 4 同じものを食べ歩くのは「ナンバー1」になりたい
- 5 ゴルフへの取り組み方で性格がわかる