1. >
あのプロジェクトチームは なぜ、いつも早く帰れるのか? いまのメンバーで最大のパフォーマンスを生む! 【図解で学ぶ】 タスク管理術

ビジネス・経済

あのプロジェクトチームは なぜ、いつも早く帰れるのか? いまのメンバーで最大のパフォーマンスを生む! 【図解で学ぶ】 タスク管理術


立ち読みする

Powered by YONDEMILL

参考価格:500円 (税込:550円)
※販売価格は各ストアによって異なります。

▼ご購入はこちら

▼外部サイトのレビューを見る

人気ブログ「ライフハック心理学」の佐々木正悟氏監修のGTD超入門シリーズ第9弾! チームリーダーを任されたら、また、チームの一員になったらこの本を読んでみませんか。 タスク管理は個人だけのものではなく、複数名でもしっかり活用できることを図解式で丁寧に説明します。

私がGTDに出会う前、朝の通勤電車のなかでは、何か1つの仕事の段取りについて考え出すと(中略)やるべき作業リストが頭のなかで連想ゲーム的に浮かび上がり(中略)それらの作業を終わらせるのに必要な時間を考えると、帰宅は深夜になりそうだと分かり朝からどっと疲れる。そんな毎日だった。 (本文より抜粋)

このような経験をした現役サラリーマンである著者が実践しているタスク管理マネジメントを行うと?

 

  • 通勤電車でモヤモヤしない!
  • チームメンバーとの情報共有とコミュニケーションの円滑化による生産性向上!
  • 作業のしわ寄せで締切間際にキツい思いをしない!させない!
  • アフター8はプライベートも充実!

 

タスク管理が苦手なメンバーがいても「最強」チームは作れます。 現場には強いリーダーシップが必要だ!

 

【著者プロフィール】

中島 紳

1971年生。長崎県出身。東京都在住。土木設計の技術職として、主に住宅団地開発に関する設計業務に従事する。2011年以降は東日本大震災の被災地復興関連を中心に業務をおこなう。 1つの設計案件を進めるためには複数の関係部署との連携と情報共有が必要であり、それを実現させる方法として、チームでのタスク管理について研究をおこなってきた。社員にタスク管理の文化を浸透させ、ストレスフリーな職場をつくるのが今後の目標である。 東京ライフハック研究会タスク管理分科会主催(現在休止中)、タスクセラピーコーチとしても活動している。

 

【目次】

第1章 タスク管理に出会う前、何をストレスと感じていたか

  • ストレスの原因
  • タスク管理を始めたきっかけ

第2章 何故GTDがストレスフリーにつながるのか

  • GTDについて
  • 図解で示すタスク管理の必要性
  • GTDでストレスフリーになる

第3章 どうすれば仕事の見通しが立つか

  • 使っているツール
  • 日次レビュー
  • 気の重い仕事にとりかかるには
  • クリティカルパスを意識する

第4章 チームとしてのタスク管理の必要性とその実践

  • 図解で示すタスク管理の必要性
  • Nozbeを使ったタスクの共有
  • アウトソーシングした仕事の進捗状況をブラックボックスにしない
  • ブラックボックスを可視化する具体的な方法
  • ブラックボックスを可視化することの目的
  • クラウドツールのセキュリティー対策
  • クラウドツール活用についてのインタビュー

第5章 仕事の炎上を防ぐためには

  • 大きな問題は小さな火種から
  • もし炎上してしまったら